頭皮・髪の毛のエイジングケアに励む毒女、口コミで評判の「守り髪」さんに目をつけました。
「頭皮ケア」というよりは、「髪の毛のケア」に重点が置かれていますが、それはそれです。
辛口なご意見の多い美容師さん運営のシャンプー成分解析サイトで、よい評価を受けてますもの(* ̄ー ̄*)
2016年5月から、2017年5月まで「守り髪 美髪ベースメイクシャンプー+トリートメント」をモニターしました。
40代女性が頭皮シャンプーでケアして伝えたいこと
1.守り髪(シャンプー、トリートメント)の効果!の効果は?うねりやパサつきは?
「守り髪を使うと、うねりやパサつきはどうなるの?」が一番気になりますよね。
そこで、毒女の「頭皮・髪」で実感した効果をシェアします。
▲守り髪(シャンプー、トリートメント)【使用前】
▲守り髪(シャンプー、トリートメント)【約1年使用後】
1年間で白髪が増えました(*ノ-;*)
毒女が「守り髪」を使って実感したのは、下記の4点です。
- ぺちゃんこだった髪の毛にボリュームがでました。
- そして、うねっていた髪の毛が、重力に従い、まっすぐに落ちるようになりました。
- パサついて、広がりがちだったのに、しっとりしました。
- 自然なツヤが戻ってきました。
日々の洗髪で、これだけ髪が変わるのは嬉しいです。
年齢とともに、肌のみならず、頭皮、髪も変化をします。
髪のうねりや頭皮の「エイジングサイン」を感じたら「守り髪」をお試しすることをおすすめします。
2.守り髪(シャンプー、トリートメント)を、頭皮ケアにおすすめする理由
美髪メイクシャンプー「守り髪」には、主にふたつの機能があるからです。
2-1.傷んでしまった髪を集中補修
「ドライヤー」というと「髪の敵」のようなイメージをもっていました。
でも、そんな「ドライヤー」を味方にする、「ナノリペア(TM)EL」という成分が配合されています。
「熱」に反応して、毛髪を補修するエイジングケア成分なのだそうです。
ドライヤーや、ヘアアイロンの「熱」によって、毛髪成分と結合をするそうな。
これなら、ドライヤーも怖くありません。
2-2.ダメージから髪を守り、髪の元気をキープ
洗っても流れ落ちない「吸着型のヒアルロン酸成分」が髪のキューティクルに吸着。
キューティクル同士を引き寄せ、髪の栄養素が流れ出てしまうのを防ぎ、髪表面をなめらかに整えてくれるそうな。
まさに「守り髪」です。
3.「守り髪」を使い続けるとして、費用はどれくらいかかる?
毎日使うと、どのくらいの経費かかるか?コスト(目安)を計算しました。
※公式サイトに使用目安がなかったので、他社製品を参考にしています。
シャンプー+トリートメント | 価格(税抜) | 使用目安 | 1ヶ月当たりのコスト |
---|---|---|---|
通常価格 | 5,600円 | 約3ヶ月 | 1,867円 |
定期コース(10%OFF) | 5,040円 | 約3ヶ月 | 1,680円 |
プチプラとは言いがたいですが、シャンプートリートメント合計で千円台で、このクオリティならコスパ高いです。
4.「守り髪」シャンプー・トリートメントの使用感をレビュー
美髪ベースメイクシャンプー「守り髪」を使い、毒女が感心したのが、キャップ部分でした。
湯気で視界のよろしくないお風呂のなかで、あるいは、ほろ酔い加減のときに、この「3本の溝」が「ぼくはシャンプーだよ」と教えてくれます。
こうした小さな気配りが嬉しい。
4-1.守り髪 美髪メイクシャンプーを使って口コミ
守り髪美髪ベースメイクシャンプーは、さらさらした透明の液体(写真で見えますか?)です。
気品あふれるばらの香りが漂い、笑みがこぼれます。
守り髪シャンプーを手で泡立てると、悲しいことに。
泡立てネットを用いて、もう一度チャレンジすると、キメの細かいふんわりとした泡ができました。
基礎化粧品の洗顔料でも、このくらいキメの細かいふんわりとした泡には、めったにお目にかかれません。
公式サイトでアピールしている「抜群の泡立ち」のアピールが欲しければ、泡立てネットで泡立てることをおすすめします。
※毒女が不器用なだけなのかも知れませんが※
ふんわりと泡だった守り髪シャンプーをつけ、頭皮をマッサージするように洗います。
バラの香りに包まれ、至福のときです。
時間をかけ、守り髪シャンプーを洗い流すと「ノンシリコン」とは思えない手触りが。
まったく軋みません。
守り髪シャンプーを使った手の平が「しっとり潤って」います。
これなら、頭皮も潤っているはずです( ̄ー ̄)o゛
4-2.守り髪 美髪メイクトリートメントを使って口コミ
トリートメントを手にとると、蛇のように「とぐろ」を巻きました
角がたつくらいに、コクがあります。
守り髪 美髪メイクトリートメント「固くて髪になじまないのでは?」と心配になったのですが、そうでもなく。
髪になじませ、バラの香りに癒されつつ、待つこと5分。
洗い流した時点では「ふつう」で、どうということはありませんでした。
その後、ドライヤーをかけると、さらさらした手触りに変わります。
これが既出の「ナノリペア(TM)EL」という熱に反応する成分のおかげでしょう。
「守り髪」でヘアケアを続けたら、うねりのない、さらさらまっすぐ髪に戻れるかも?と期待がつのる毒女でした。
5.「守り髪」は、店舗で購入できますか?楽天、Amazonは?
毒女が調べた範囲だと、楽天市場や、ドラッグストアでは取扱がなく、Amazonでは購入できます。
▼楽天市場
楽天で「守り髪」と検索した結果
▼Amazon
Amazonで「守り髪」と検索した結果
ただ、Amazonでは単品購入ができるますが、お値段が公式サイトよりお高めです。
公式サイトだと「定期購入」ができます。
公式サイトが「守り髪」の最安値でしょう。
毒女は「公式サイト」での購入をおすすめします。
5.守り髪 美髪メイクシャンプー/トリートメントの全成分を解析
守り髪の全成分は下記です。
気になる成分は、毒女が解析を加えます。
5-1.守り髪 美髪メイクシャンプーの全成分
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- コカミドDEA
洗浄力、脱脂力が高めの「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」の刺激を「コカミドDEA」で緩和しているようです - ココイルグルタミン酸TEA
低刺激で洗浄力がマイルド。
肌と同じ弱酸性で髪にもやさしく、毛髪への吸着性に優れており、毛髪の保護・修復効果が期待できる
5-2.守り髪 トリートメントの全成分
- セラミドNG
- セラミドNP
- セラミドAP
保水力に優れるヒト型セラミド
※使用感は毒女の個人的な感想であって、効能効果を保証するものではありません。
※気になるようなら、あなた自身でお試しすることをおすすめします。