コンディショナー(リンス)なしで髪がまとまる!と口コミで評判のシャンプー「haru」と「チャップアップ(CU)」。
毒女が己の頭皮、毛髪をケアして、○○なあなたにおすすめはこちら!を提案します。
[haru] kurokamiスカルプシャンプーで白髪ケア!効果は?頭皮は?44歳の口コミ
▼チャップアップ(CU)のレビュー
チャップアップ(CU)シャンプーを女性が使って口コミ!頭皮は?
40代女性が頭皮シャンプーでケアして伝えたいこと
1.【haru vs チャップアップ】使用感を比較
いくら頭皮、毛髪によいとされる成分が配合されていても、使用感が好きになれなかったら頭皮ケアを続けることは困難です。
そこで、実際に頭皮ケアした使用感をシェアします。
1-1.【haru vs チャップアップ】テクスチャを比較
▲haru kurokamiスカルプのテクスチャ(非売品のサンプルを使用)
haru、チャップアップともに、適度なとろみがあります。
ベタつかず、不快感はありません。
1-2.【haru vs チャップアップ】香りを比較
- haru kurokamiスカルプ→ほんのりと柑橘系の香りが漂う
- チャップアップ(CU)→甘めの桃の香り(合成香料)
毒女はチャップアップの香りが、やや人工的な気がして好きになれません。。。
1-3.【haru vs チャップアップ】泡立ちを比較
▲haru kurokamiスカルプの泡立ち(非売品のサンプルを使用)
▲チャップアップ(CU)の泡立ち
haru、チャップアップとも不器用な毒女は、素手で泡立たせることはできませんでした。
気を取り直して、泡立てネットで泡立てると、haruは軽やかな泡がふんわりと、チャップアップはキメ細かい泡がもこもことたちました。
両方とも、髪と指、髪と髪とのクッションになって摩擦を防ぐのに充分な泡立ちです。
1-4.【haru vs チャップアップ】洗い上がりを比較
▲haru kurokamiスカルプの洗い上がり(非売品のサンプルを使用)
▲チャップアップ(CU)の洗い上がり
両方ともノンシリコンなのに、軋みません。
洗い上がりを感覚的に言うと、下記になります。
- haru→きゅきゅっ!しゃっきりした洗い上がり
- チャップアップ→しっとりと洗い上がり
あなたの好みによって、選びましょう。
1-5.【haru vs チャップアップ】コンディショナー(リンス)は不要ですか?
ショートカットの毒女が頭皮ケアした実感としては
haru、チャップアップともに、コンディショナー(リンス)は不要です。
1-6.【haru vs チャップアップ】使用感のまとめ
haru kurokamiスカルプ | チャップアップ(CU) | |
---|---|---|
粘着力のあるとろみ | テクスチャ | 濃厚なとろみ |
ほんのり柑橘系の香り | 香りは? | 甘い桃の香り |
軽やかな泡がふんわりと | 泡立ちは? | キメの細かい泡がもこもこと |
きしみなし!きゅきゅっ!しゃっきりした洗い上がり | 洗い上がりは? | きしみなし!しっとりと洗い上がりました。 |
不要 | コンディショナーは? | 不要 |
haru、チャップアップともに大きなマイナス要素はありません。
香り、洗い上がりなど好みによって選べばよいでしょう。
2.【haru vs チャップアップ】成分を比較
▲haruの全成分
▲チャップアップの全成分
2-1.【haru vs チャップアップ】主な洗浄成分を比較
haru、チャップアップともに、アミノ酸系の洗浄成分を複数配合しています。
一口に「アミノ酸系の洗浄成分」と言っても。それぞれ個性があります。
例えば・・・
- 洗浄効果とリンス効果を併せ持つ(コカミドプロピルベタイン)
- 泡立ちと洗浄力はマイルド。毛髪の保護・修復効果がある(ココイルグルタミン酸TEA)
- なかなかの泡立ち。適度な洗浄力とすっきり感(ココイルメチルアラニンNa)
毛髪の保護、修復は期待できても、洗浄力がマイルド(今イチ)な成分と、泡立ちや、洗浄力が期待できる成分を一緒に配合する、などそれぞれのよさを活かせるように絶妙に配合しています。
2-2.【haru vs チャップアップ】主な看板成分を比較
- haru→ヘマチン、オオムギ発酵エキス
毛髪に色をつけるメラニン生成に働きかける成分配合 - チャップアップ→オーガニックエキスを10種類配合、刺激物を除去した純度の高い水
成分というより、コアセルベーションなどの技術で、頭皮や毛髪に働きかける
頭皮や毛髪によい!とされる成分が多く含まれているのはharuです。
特に、黒髪ケアの成分ではharuに分があります。
一方チャップアップは、必要な成分のみを厳選して配合して印象です。
2-3.【haru vs チャップアップ】無添加の成分を比較
haru、チャップアップともに、頭皮、毛髪の刺激になる成分はできるだけ無添加、無配合にしています。
詳細は、下記の表をご参照のこと。
2-4.【haru vs チャップアップ】成分比較のまとめ
haru kurokamiスカルプ | チャップアップ(CU) | |
---|---|---|
ココイルグルタミン酸TEA コカミドDEA ココイルメチルアラニンNa ココイルグリシンK |
主な洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン ココイルグルタミン酸2Na コカミドメチルMEA トリイソステアリン酸PEG‐120メチルグルコース |
ヘマチン オオムギ発酵エキス |
看板成分 | オーガニックエキスを10種類配合 刺激物を除去した純度の高い水 |
シリコン |
無添加な成分 | サルフェート シリコン パラベン 鉱物油 石油系界面活性剤 合成着色料 |
頭皮や毛髪によいとされる成分を、これでもか!これでもか!と詰め込んだのがharuさん、厳選した成分を惜しみなくつぎ込んだのがチャップアップさんの気がしてきました。
3.【haru vs チャップアップ】価格は?
haru kurokamiスカルプ(400ml) | チャップアップ/CU(300ml) | |
---|---|---|
3,600円 | 通常価格 | 4,180円 |
2,800円(20%OFF) | 定期 | 3,280円 |
約2ヶ月 | 使用目安 | 約1-2ヶ月 |
1,400円 | 一ヶ月あたりのコスト(定期の場合) | 1,620円 |
haruも、チャップアップも定期便にすれば、一ヶ月2,000円以下になります。
ドラッグストアで市販されているプチプタシャンプーと比較すると、お高めではあります。
が、コスパを考えると、リーズナブルと言えるでしょう。
4.まとめ【haru vs チャップアップ】○○なあなたにおすすめは?
4-1.haruをおすすめな方
- シャンプーの香りが苦手な方
- ほんのりとした柑橘系の香りが好きな方
- シャキ、すっきりとした洗い上がりが好きな方
- 黒髪ケアに興味がある
- たくさんの種類の髪によいとされる成分が配合されていたほうが安心な方
4-2.チャップアップをおすすめな方
- 甘めの香りが好きな方(桃の香り)
- しっとりとした洗い上がりが好きな方
- 必要とされる厳選した成分が配合されていれば気が済む方
- シンプルイズベスト!と考える方
※使用感は毒女の個人的な感想であって、効能効果を保証するものではありません。
※気になるようなら、あなた自身の頭皮、髪でお試しすることをおすすめします。
※使用目安は、公式サイトを参照しています。
※公式サイトに使用目安が掲載されていない場合は、他社さんのシャンプーを参考にしています。