植物由来のノンシリコンシャンプーとして人気のある「凛恋」さん。
「柚子と生姜」「ローズとツバキ」の二種類があります。
前回は「柚子と生姜」のレビューをしたので、今回は「薔薇と椿(ローズとツバキ)」を、前者と比較しながら口コミしていきます。
40代女性が頭皮シャンプーでケアして伝えたいこと
1.凛恋シャンプー(ローズ&ツバキ/薔薇と椿)の成分は?
「植物由来で頭皮、髪にやさしい」と口コミで評判の凛恋さんのシャンプーとトリートメント。
具体的には、9種類の国産植物成分が配合されています。
- 島根県産:ローズ花水
- 長崎県五島列島産:ツバキ花エキス
- 伊豆諸島産:ツバキオイル
- 和歌山県産:ウンシュウミカン果皮エキス
- 京都府産:宇治茶チャ葉エキス
- 石川県産:加賀太キュウリ果実エキス
- 徳島県産:ユキノシタエキス
- 瀬戸内海産:スサビ海苔エキス
- 沖縄県宮古島産:ヘチマエキス
「薔薇」と言うと、フランス産!などが知られていますが、凛恋さんの場合、国内産で安全、安心そうです。
「椿」は「椿油」など、単体でも髪によいものとして知られています。
それに加え、ミカン、ヘチマなどの美髪成分が配合されているのも心強いです。
生産地が明記されているのも、何だか嬉しいです。
「配合物」のみならず、不使用成分が明記されています。
- 鉱物油
- シリコン
- パラベン
- 石油系活性剤
- 合成香料
- 合成着色料
- 動物性原料
よく「無添加」のヘアケア用品、化粧品は見かけますが「何が無添加なの?」には、触れられていない場合が多いです。
ここまで、きちんと明記しているのは、凛恋さんの自信の表れなのでしょう。
2.凛恋さん(ローズ&ツバキ/薔薇と椿)シャンプーの口コミ
さっそく、口コミで評判の「凛恋(薔薇と椿)のシャンプー」をお試しました。
パウチパックひとつで1回分!なのかもしれませんが、管理人はショートカットのため、3回くらい使えそうです。
シャンプーを手の甲にだすと・・・
しゃばしゃばとした液体で、とろみはほとんどありません。
手のカーブに沿って、流れていきます。
お湯を加え泡立てると、エアリーな泡がたち、ほのかに薔薇の香りが。
無香料なので、天然のバラの香りと思われます。
で、頭皮をマッサージするように、洗髪をします。
髪の毛のみならず「頭皮」を洗うのが味噌です。きっと。
「柚子と生姜」に比べて、髪の毛の軋みは、マイルド。
「柚子と生姜」がさっぱり、ひんやりな洗いあがりだとすると、今回の「薔薇と椿」は、しっとり、ほかほかな感じです。
クールな仕上がりがお好みなら「柚子と生姜」、しっとりがお好みなら「薔薇と椿」がおすすめです。
3.凛恋さん(ローズ&ツバキ/薔薇と椿)トリートメントの口コミ
いくら「マイルドな仕上がり」とは言っても、髪のきしみはあるので、きしみをとるべく、トリートメントをいたします。
シャンプーとくらべ、トリートメントは、とろみがあり乳白色のクリーム。
ほのかに「バラの香り」が漂います。
髪になじませると、髪の毛のきしきしがなくなって、うるおっていく感じがします。
トリートメントを洗い流すと、よい感じ。
しっとりまっすぐな髪が登場します。
管理人は、夜シャンプーをいたしますが、翌朝も髪が素直に、うるおいたっぷりが続きます。
凛恋さん、一度のお試しで「髪の毛、素直になりました」が実感できます。
続けていけば、髪質から変わってくれそうな予感がします。
「今までのヘアケアでよいでしょうか?」と悩んでいるなら、凛恋さんを一度お試ししてみることをおススメします。
※使用感は毒女の個人的な感想であって、効能効果を保証するものではありません。
※気になるなら、あなた自身の頭皮・髪で試すことをおススメします。